BEFORE
AFTER
外壁塗装 |
シリコンプラン | 塗料メーカー |
ロックペイント |
塗料名 |
ユメロック |
---|---|---|---|---|---|
屋根塗装 |
遮熱シリコンプラン | 塗料メーカー |
ロックペイント |
塗料名 |
シャネツロックルーフSI |
ベランダ防水 |
TN工法 | 塗料メーカー |
日本特殊塗料 |
塗料名 |
タフシールトップ#300 |
施工風景
事前点検で見つけた不具合
スタッフより一言
S様はホームページを見て頂き、ご契約して頂きました。
外壁に付いてはシールの劣化が酷く、木板で出来た外壁材は反り返っていて、
光が当たりにくい場所にはコケや藻が多く発生していました。
屋根については屋根材を抑える板金の釘が取れて来てる所・コケの発生が見られました。
屋根材も割れている所があり、とても状態が悪かったです。
ベランダに付いては色褪せが見られましたが酷い所はありませんでした。
外壁は高圧洗浄機でコケや藻を綺麗に落として目地のシールを打ち直し
サッシ周りはシールの打ち増しで補修をしました。
外壁材が取れて来ていた所があり、新しく穴を空けてから釘を打ち直して
外壁材のクラックもありましたが補修材でクラックを処理し
下塗り1回・上塗り2回の3回塗りでサイディングの外壁材を塗装しました。
木板で出来た外壁材は年月が経ち木板が反り返っていました。
状態が酷い・雨漏りを起こしているので塗装をしても早い段階で悪くなるので
お客様と相談して新しく造り直す事にしました。
木板(べベルサイディング)にキシラデコール(防腐剤)を塗装して色を付けてから
既存の木板を撤去して既存の防水シートの上から新しく防水シートを張って
新しく塗装した木板を貼り直しました。
屋根は高圧洗浄機でコケや藻を落として綺麗に落として、板金を止めている釘を全て叩いて元に戻し補修材で釘が出て来ない様にしてからサビ止め塗料を塗りました。
軒天のひび割れ・茎も、しっかりと補修してから塗装してますのでご安心ください。
屋根材のクラックは補修材を入れて補修してから下塗りを塗り、塗料が屋根材の隙間に詰まり
「毛細管現象」を起こして雨漏りが起きない様にタスペーサー「縁切り材」を
屋根材の隙間に設置して上塗りを2回塗装して3回塗りで仕上げました。
ベランダには特に酷い外傷がなく色褪せていただけでしたので
トップコートの2回塗りで綺麗に仕上げました。
弊社からの「保証書」と「施工報告書」を"いえかるて"に保管し何かあった時
お役立ていただければと思います。
また、お気付きの点等ございましたら、お気軽にご相談ください。
これからが本当のお付き合いの始まりだと思っています。
しっかりS様のご自宅を守っていきますので宜しくお願いします。
「いえかるて」を見て、弊社のホームページ内で
S様ページの施工動画を確認して頂ければ幸いです。
アイホーム株式会社 職人 千足 学
