BEFORE
AFTER
外壁塗装 |
フッ素プラン |
塗料メーカー | 日本ペイント | 塗料名 |
ファイン4セラミック |
---|---|---|---|---|---|
屋上 |
密着強布入り工法 | 塗料メーカー |
日本特殊塗料 |
塗料名 |
プルーフロンGRトップ遮熱 |
手摺り/階段 | シリコンプラン | 塗料メーカー |
ロックペイント |
塗料名 |
ユメロック |
施工風景
事前点検で見つけた不具合
スタッフより一言
K様はホームページを見て頂き、お問い合わせいただきました。
ご自宅にお伺いさせて頂き、無料点検・見本板で塗料の比較を見て頂き
2種類の塗料を選んで頂きました。
無料点検を元に施工方法・弊社が提案する塗装プランにご納得して頂きご契約をさせて頂きました。
前回の業者さんが建物全体に下塗りをしっかり塗装していない為
所々塗膜が浮いている箇所がありました。
屋上に関しては全体的に大きなクラック・浮・爆裂等が見られ雨漏りを起こしていました。
手摺りや階段もひどい状態で、特に傷んでいた階段面台には穴が開いていました。
最初に外壁全体・手摺りや階段のサビを機械を使い出来る限り落とし
高圧洗浄機で建物全体の汚れを洗浄して綺麗にしました。
外壁のトタン部には下塗りにサビ止め塗料を施工させて頂き
上塗りには "4Fフッ素" の耐久性の良い塗料で塗装させて頂きました。
外壁のモルタル部に関しては全体的にクラックがありましたので
機械で「Vカット」に削りクラックをワザと大きくして補修材が入りやすくしました。
補修したモルタル部に直した跡が出ますので "柄付けローラー" で
模様を付けて補修箇所を目立たなくしました。
モルタル部の上塗りにもトタン部と同じく "4Fフッ素" の耐久性の良い塗料で塗装しました。 屋上のクラック・浮き・爆裂などは全て機械で削り
クラックが出てきた場所には「Vカット」に削りクラックを
ワザと大きくして補修材を入れやすくしました。
屋上は雨水が溜まる箇所ですので補修材を入れた後に防水用のパテで補修し、2重で補修しました。
屋上の状態が酷い為、PG工法「密着補強布入り工法」で防水塗装を行ないました。
屋上の補修後に防水専用の下塗りを塗装して補強布をひきながら
"プルーフロンバリュー主材" で抑えながら補強布を床に密着させて
プルーフロンバリュー主材を2回流し上塗りを塗装をして仕上げました。
契約時は "プルーフロンGRトップ" を防水の上塗り塗料で塗装の予定でしたが
前回の塗装工事で余ってきた "プルーフロンGRトップ遮熱" を
急遽同じ予算で変更して塗装させて頂きました。
暖かくなる時期に来ますと遮熱効果が見られますので楽しみにしていてください。
手摺り・階段については下塗りにサビ止め塗料を施工させて頂き
上塗りには "シリコン" を塗装させて頂きました。
階段面台の穴は鉄部専用のパテで補修し穴を塞いでから塗装させて頂きました。
階段には穴を空けて雨水の逃げ道を作りました。
見違えるように耐久性のある綺麗なご自宅になりました。
弊社からの「保証書」と「施工報告書」を"いえかるて"に保管し何かあった時
お役立ていただければと思います。
また、お気付きの点等ございましたら、お気軽にご相談ください。
これからが本当のお付き合いの始まりだと思っています。
しっかりK様のご自宅を守っていきますので宜しくお願いします。
「いえかるて」を見て、弊社のホームページ内でK様ページの施工動画を
確認して頂ければ幸いです。
アイホーム株式会社 職人 山本 哲也
